久しぶりのブログになりました。
イギリスはすっかりコロナ隔離や出発前後の検査もなくなり、行き来しやすくなりました。
ロンドン郊外も市内もマスクをしている人はほぼいない状況で、プラチナジュビリー気分は高まるいっぽう。イベントムードで盛り上がっているイギリスからブログを書いています。
このブログを読んで欲しい人
- これから海外旅行を計画している人
- どんなスーツケースを買おうか検討中の人
- なかなか気に入ったスーツケースが見当たらない。と思っている人
スーツケースについて
コロナもいよいよ落ち着き始め、旅行を考えている人も多いと思います。
旅行にはスーツケースがつきものですが、さて皆さんはどれぐらいの頻度でスーツケースを使って旅に出かけるのでしょうか?年に1-2回、3-4回、 5-8回 または9-12回?
頻度は人それぞれかと思いますが、まず旅行には欠かせないのがスーツケースです。という事で今回はスーツケースについて自分の経験を元に書いてみたいと思います。
スーツケースはファッション同様、時代と共に様々なスタイルに変化します。私が20代の時に海外旅行をした時はサムソナイトのスーツケースでしたが、その後は移動のしやすさからバックパックに移行し、ヨーロッパの色々な国を旅しました。それが今ではバックパックの代わりに小さなキャリースーツケースが種類豊富にでています。
そこで、スーツケースの最近のトレンドを見てみましょう。
スーツケーストレンド
- 素材は軽いアルミのスーツケース
- コインロッカーのサイズを意識したコンパクトなサイズ
- 折りたたみ式で使わない時はスリムに変身
- スーツケースにポケット付きで書類の出し入れがし易い
こんなに機能高いスーツケースが続々登場しているので、少し前に購入したスーツケースなどを3年後などに使用していたら、実はすっかり時代遅れ?になっているかもしれません。
そこで皆さんにご提案!
スーツケースはレンタルできる!をご存知ですか?
例えば1週間の海外旅行をする予定の場合7日間レンタルで価格は4,995-12,240円。(R&Y レンタルの場合)
種類も形も豊富に揃っているので、そんなに頻繁に海外旅行はしないかな。という人にはレンタルを検討する価値は十分あると思います。
あなたは購入派またはレンタル派?では次にそれぞれのメリット、デメリットを考えてみたいと思います。
あなたはどっち?レンタル or 購入?メリット&デメリット
購入派メリット
- 高額なスーツケースでも使用頻度によって元は取れる
- 自分のスーツケースなのでいつまでも長く使える
購入派デメリット
- 初期購入費用の出費が高い
- スーツケースのデザインが部屋の雰囲気とミスマッチな場合がある
- 部屋に置く場所に困る
- 数年後にはもっとかっこいいデザインや機能性豊かな商品が登場している場合がある
レンタル派メリット
- 環境配慮、断捨離、物を持たない人にとってはラク
- 部屋の中にスーツケース保存場所を確保しなくてよい
- 旅行の目的によってスーツケースのサイズや種類を選べる
- 商品によっては割引されていてお得感がある
レンタル派デメリット
- 一回のみの使い切り費用(5000円程度)を出費と考えてしまう
- 次回またすぐに旅行へいく事になる場合割高になる
- レンタルなのでお気に入りでも返却しないといけない
まとめ
いかがでしたか。意外とレンタルでも悪くないかな?と思われた方も多いかもしれません。
旅行=買わないといけない!と思う前にちょっと少し角度を変えてレンタルという方法を選ぶのも悪くはないかもしれません。
環境配慮でゴミを出さないようにする方法の一つとして、これからの旅行に是非レンタルを考えてみてはいかがでしょうか?
引き続き応援をよろしくお願いします。
こちらも↓↓↓クリックして頂くと励みになります。
:-D